恒例ですが、スタッフは託児で子供たちとたわむれつつ、
ママ達は、時々泣いちゃう赤ちゃんたちの声をを聞きながら
縫い縫い、頑張りました。
今回は女の子向けの「ゴムシャーリングワンピース」
いよいよ小物からお洋服を作るように(^0^)v
こちらで生地を準備していますが、今回はママが持参された記事も使用。
やっぱりママが選ぶ生地は、ちゃんとお子さんに似合います。
当たり前と言えばそうですが、なんだか不思議と嬉しくなります
入院の方がいなかったので、広いお部屋でのびのび作業。
回数を重ねて、ママ達の腕も上がりました。
ミシンの扱いがスムーズです。
ちょっとかわいそうだけど、おんぶで寝てしまったので
起こしてはそれもまたかわいそう・・と、ママが頑張ってます。
子供達は相変わらず、ママから離れては泣き、遊んでは笑い〜
時々アンパンマンのお世話になり、頑張ってました。
こちらはママではなく、託児要員でもなく〜
実は7年前に出産してくださったママです。
「かわいい久しぶりの感触」と。
退院以来、実に、初めて遊びに来てくれました。
なのにこんな日なので、託児ヘルパーとして駆り出されてます(^^;)
でも、可愛い子が抱っこ出来たから良いよね〜
さて出来上がりは・・・
アンパンマンの生地ですが、サッカー地なので涼しげです。
色白さんに似合ってます。
私は終始ご機嫌さんでした。
オレンジ色がお似合い
ママに抱かれて、もっとご機嫌に!
おんぶで頑張ったママは、お姉ちゃんのワンピースを作成。
素敵なお気に入りができました。
モデル立ち
ママはえらい!
以前に「so-saw」で作った帽子もかぶってくれて
可愛いコーディネートが完成です。
うちわを振って、ママを応援かな?
次回は秋の開催予定です。
男の子ママにも参加いただけるよう創作作品を考え中。
リクエストがありましたら教えてくださいね〜
さて、こちらもかわいくできました!?
「ほやぼーや」と記念撮影
助産師会の寄付サイトで、高額(ホントか??)寄付をしたので
ご褒美にいただきました。
三陸のばあちゃんの手作りです。
すっごく可愛いの。実物を見に来てください。
そして、欲しくなったら是非購入してね!
いや、ここは「作ってね」と言わなくてはいけません(^^;)
だって、手作り教室のくくりですから・・・
でも、編みぐるみって難しい
以前紹介したムーミンの編みぐるみ。
挑戦はしたんですよ、一応。でも難しくて途中放棄
(あやちゃん、ごめんね)
また、涼しくなったら挑戦予定。
なので、ほやぼーやが欲しいと思ったら、是非購入して!
大丈夫、復興支援という大きな言い訳、ができます。
いつか三陸に、ほやぼーやの実物に会いに行こう
それもまた、復興支援につながるでしょう(^ー^)
最後に、
大きくなったよ♡
ゆきこ