2014年01月29日

歓迎会

先週の息抜き・・いやいやリフレッシュランチに引き続き
今週は、大好きなピザ屋さん「アルベロ」へ出掛けました。
小野家、森のおひさま助産院御用達です。
IMG_7004.JPG

  IMG_7002.JPG
去年末から助産院の一員としてバリバリ働いてくれている!?というか
じゃんじゃかこき使われている(>o<)
三上助産師の歓迎会でした。
みんなの都合がなかなか会わず、参加人数が少なかったのですが
美味しいものを楽しく食べて幸せな時間をまたまた過ごす事ができましたるんるん

      IMG_7000.JPG
      季節のお野菜ピザ。山芋とか長ネギがのってます。
      さっぱりでもチーズがクリーミーで美味しかった♡

IMG_6996.JPG
わが助産院生まれ、既にママに背負われスタッフデビュー済み(^ー^)
       
      IMG_6995.JPG
      うまうまるんるん

      IMG_6999.JPG

IMG_6994.JPG
おいしいお料理におしゃべりも弾みます。
来月はお料理隊も新人さんを迎えるので、
どこで歓迎会しようかな〜ぴかぴか(新しい)お勧めがありましたら
教えてくださいねー手(パー)


そしてその間にもサークル活動は開催中!
ベビーヨガ・・寒い1日でしたがたくさんのママと赤ちゃんが
       やって来てくださいました。

    IMG_6991.JPG

    IMG_6992.JPG

ベビータッチングの会・・続けての開催でしたので今日は参加が少なめ
            次回はたくさん来てくださるといいな〜

    IMG_7005.JPG

    IMG_7006.JPG


そして今日は去年の今頃生まれたかわいいボーイが遊びに来てくれました。
    IMG_7008.JPG
27日がお誕生日。めでたく一歳です。「おめでと〜exclamation×2


こちらはハルさんからのリクエストで編んだスキー用の帽子です。
    IMG_7012.JPG
    かわいく上手に編めました・・うっ手前味噌ですいませんあせあせ(飛び散る汗)
    でも・・編み直しの一品なので、言わせてください!
    頭のサイズが小さめのハルさん。心がけて小さく編んだら
    まるで赤ちゃん用、と言うくらい小さくなってしまい、再度挑戦。
    2個目ですから、そりゃ編み目もきれいになるでしょう(^^;)
    はじめに編んだものは、先ほど写っていたチーちゃんにあげようかな・・
    もらってくれる?

あっと言う間に冬も過ぎてしまうだろうからもっと編み物もしたいのですが
やらなければならない事が山積み(ToT)
あ〜あ、リストウォーマーとか手袋とかかわいいの編みたいな〜
確定申告が3月って、苦しいよね・・えーい、がんばるぞ〜

               ゆきこ
posted by おひさまママ at 23:55| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

仙台・杜の都のクラフトフェア2013

今回はイベントのご案内です。
とは言っても、毎度の助産師会のイベントではなく、
芸術の秋にふさわしい、こだわりの作家さんの品々を集めた
素敵なフェアです。
     IMG_5370.JPG
     こちらに、出店している方を紹介しますね。
     「松藤 宏幸さん」
     3年前の秋に森のおひさま助産院で生まれた可愛い女の子のパパです。
     元々家具職人さんでしたが、可愛い赤ちゃんの顔を見たら
     子供のおもちゃを作りたくなって・・・えいっと一念発起exclamation
     独立しちゃいました。

お店の名前は『Hitokei』
ホームページも素敵なので、ぜひご覧下さいね目
何と東北のお取り扱い店は、我が助産院でするんるん
岐阜の高山でコツコツと手作りです。
  IMG_5364.JPG
  おもちゃ。表情が可愛いのです。
         IMG_5368.JPG
         こちらは子供食器。手触りが暖かいですぴかぴか(新しい)

そして、こちらが助産院で大活躍の「ひよこいす」
   IMG_5373.jpg
表情がかわいいハートたち(複数ハート)
希望の方は有料ですが名前も入れてくれます。

ぜひ、クラフトフェアに出掛けて、
素敵な作品とふれあってみてくださいね。
もちろん私も、暇を見つけて忍者のように見て回りたいと思います(^ー^)
     
イベントの詳しい内容はこちらで確認してくださいね。
『仙台・杜の都のクラフトフェア』

         ゆきこ
posted by おひさまママ at 00:00| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月17日

潮騒のメモリー〜夏祭りバージョン〜

今日は地区の夏祭りでした。
子供たちの出し物や、地域の方達のカラオケ大会など
あつ〜いなか盛り上がります晴れ

うちのハルさんはお友達と一緒に
某国営放送の「あ◯ちゃん」に扮し、
楽しく歌をご披露させていただくことになりました(^o^)

ハルさんは「あきちゃん」役なので
その気になって髪まできりましたひらめき
暑くて切りたかったから丁度いい!!と言ってましたがかなりその気!

いつも伺っている美容室はなかなか予約がとれませんが
奇跡的に前日に予約をゲット!
行って参りました。
    IMG_3311.jpg
    相変わらず忙しくばりばり働いている裕子さん。
    それでも美しいのはさすがですねるんるん
    IMG_3312.JPG
    大人と一緒で髪もさっぱり洗ってもらってます。

出来上がり〜るんるん
IMG_3313.jpg
なかなか可愛いです。
あきちゃんになれたかな?IMG_3315.jpg

    IMG_3319.JPG
    赤ちゃんを抱きつつショートカットのハルさんを激写カメラ
    赤ちゃんもハルさんも可愛いね揺れるハート

本番前の準備です・・・ハルさん、DSって余裕exclamation&question
IMG_4610.jpg
               IMG_4612.jpg

いざ!舞台へ〜緊張・・してない目
IMG_4620.JPG
でも表情は徐々に真剣に!IMG_4618.jpg 

いよいよ本番です。
     IMG_4623.JPG 
       動画をU-Tubeにアップしたらスカウトされるかもexclamation
     一生懸命練習もしました。
     衣装はお友達が通ってる洋裁教室の先生と手作りしました。
     かなりの完成度です。     
IMG_4631.jpg
大きなリボンが可愛いでしょ。
依頼があれば営業に伺います\(^^)/IMG_4629.jpg
                  
かなり楽しく気持ちよく歌えたようです。
夏休みのすてきな思い出がまた一つできました。
                ゆきこ


posted by おひさまママ at 23:39| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

ナースアウト、大成功♪

ナースアウトって何??
多くの方が思っている事と思います。
簡単に説明しますと、(チラシを参考にさせていただきました)
Nurseは「授乳する」Outは「外で」
という訳で、家から出てみんなで家から出て集まって授乳しましょ!って言うイベントです。
仙台はもちろん、日本の各地でも今日、8月8日11時丁度から一分間の同時授乳が行われました。
イベントの詳細は
ナースアウトin仙台
ナースアウトin Japan
でご覧くださいね。

仙台では5会場で行われ、全部で68組の赤ちゃんとママが参加してくださったそうです。
森のおひさま助産院では広瀬会場をサポート。
山内助産師がアメリカでの出産育児経験などをお話ししてくれました。

    IMG_3147.JPG
    広瀬会場の集合写真です。
    初産婦さんに取っては普段は赤ちゃんと二人きりで過ごす事も多く、孤独になりがちな育児・・
    経産婦さんだって日々の育児に追いまくられてバタバタと過ごす日々・・
IMG_3141.JPG
            IMG_3145.JPG
    でも、「一人じゃない!みんなどっかで頑張ってる、繋がってる!」
    と思えたこの瞬間。
    明日からの育児がまたがんばれそうです!
    ママたちは世界じゅうで繋がってますよ〜手(パー)
    もちろん、おひさまも皆さんの応援団ですよ〜わーい(嬉しい顔)


そして、その後は助産院でお弁当をいただきました。
たくさんの数のご用意が出来なかったので、先着順にしてしまい、
お誘いできなかった方もいらして申し訳なかったのですが、
又このようなお弁当のランチ会を開催したいと思いますのでぜひ次回、ご参加くださいませ(^ー^)

さて、お弁当を準備してくれたのは森のおひさま助産院自慢のシェフ
「きょうこママ」IMG_4446.JPG
         お仕事、お仕事
何とこの夏、スペインにお料理修行に!
けして武者修行じゃありません。
確かに7歳の息子を背負っていったと聞きはしましたが・・・
      IMG_4449.JPG
      お土産プレゼントありがとうねるんるん

お弁当はIMG_4451.JPG
    玄米のおにぎり2種類とサモサ、お野菜の副菜2種・・手のこんだおかずが
    とっても美味しかったです。
ガスッパチョの冷製スープとマチェドニアというフルーツのデザートつきで800円です手(チョキ)
さすがスペイン帰り。カタカナばかりのメニューです!
        IMG_3158.JPG
        きょうこママからメニューの解説もいただきました。
IMG_4473.jpgみんなで食べると美味しいねるんるん
        IMG_4466.JPG
        2歳のお姉ちゃんにはアレルギーメニューも!
        楽しく美味しく召し上がっていただきました。

ママたちが楽しんでいる間ちびさんたちは・・・
午前中のイベントで疲れたのかよく寝てくれました。
        IMG_3151.JPG     
IMG_3149.jpg
              IMG_3163.jpg
いつものようにハルさん、ベビーシッターでするんるん
「かわいい!いいにおいがする!」

IMG_4467.JPG
こちらはまだ食べられないの・・・ママのおっぱいからいただきます!!
               IMG_4474.jpg
               僕も楽しく食べました(^ー^)


しかし、隣の部屋では生まれたてちゃんがいたのでした・・
賑やかでごめんねあせあせ(飛び散る汗)
と思ったら、皆さんの声をBGMにすやすやでした。
IMG_4440.JPG
ちなみに助産院のお昼はスープカレーIMG_4443.JPG
                こっちもかなり美味しいですよexclamation

助産院でのお食事を楽しみたい方は・・
ぜひ産みに来て〜〜〜\(^o^)/なんてね。
お弁当ランチ会レストラン
月一回の開催に向けて準備中です。
乞うご期待exclamation×2

ところで、庭のお花さんたちはどうなったでしょう。
ここ2日は天気もよくおひさまサンサン晴れ
さらに雑草が伸びまくってます。
  IMG_4476.jpg

IMG_4484.jpg IMG_4485.jpg
             
楽しいイベントも織り込みつつ、おひさまは頑張っております!!
         
                ゆきこ

posted by おひさまママ at 22:25| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

カーボーイキャンプin風薫る丘乗馬クラブ

うっとうしい雨が続いていますが夏休みですね(^o^)
世の中のお母様たちにエールを送りますexclamation

我が家のハルさんは
昨日からお友達と一緒にくりこま自然学校の「カーボーイキャンプ」に参加しています。
降ったりやんだりの天気でもきっと馬とともに過ごせる事で幸せを満喫している事と思います。

実は去年も参加したキャンプですが今年は一泊増えて三泊四日。
果たしてホームシックにはならないでしょうか・・?!
去年キャンプ場に迎えにいったときは帰りたくないと隠れてましたっけ。
今年は私も夫も忙しく、仙台駅に送りにいって、お友達家族にお願いしてしまいました。
帰りも一関までのお迎えです。
こうして少しずつ、親から離れて成長していくのでしょうね。
親の方も、いつかやってくる日のために少しずつ子離れの準備をしないといけないんでしょうね・・・さびしいなぁたらーっ(汗)


前日からパパに手伝ってもらって準備に大わらわです。
    IMG_2921.jpg

行ってきまーす!!テンション上げ上げグッド(上向き矢印)
IMG_2923.JPG
            IMG_2924.jpg

IMG_2926.JPG

仙台駅周辺は七夕の準備が着々と行われていました。
もう間もなく8月ですものね〜早すぎるあせあせ(飛び散る汗)
      IMG_2929.JPG

IMG_2934.JPG
お友達と合流してますます張り切るハルさん。

新幹線で一ノ関まで行って、その後はバスです。
  IMG_2937.JPG
  IMG_2943.jpg
     IMG_2950.JPG
     行ってらっしゃ〜い。楽しんで来てね(^o^)/

室根山にある「風薫る丘みちのく乗馬クラブ」で楽しい事をするようです。
親は覗きにいったり、写真を撮りにいったりしてはいけません。
もちろんゲームなども厳禁です。
どんな事になっているのやら・・と気にはなりますが、
4日後のお土産話を楽しみにおとなしくまっていましょう(^^;)


ところで話は変わりますが
仙台駅の新幹線改札の奥にこんなコーナーがありました。
IMG_2952.jpg
洒落っ気はありませんがバッド(下向き矢印)
育児をするママたちにとってはありがたい場所ですね。
世の中が子育てを応援するようになって来た証でしょうか。
人に優しい世の中になっていくと良いですね(^ー^)

           ゆきこ
posted by おひさまママ at 21:00| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

マタニティヨーガ&ベビーマッサージ

月曜日、火曜日と恒例のマタニティヨーガとベビーマッサージが行われました。
マタニティヨーガはここのところ本来の目的であるマタニティーさんが多く参加してくださり嬉しいです。もちろん産後ママのリフレッシュにも大いに利用していただいて嬉しい限りです。
このまま、ヨガ教室も盛り上がっていってほしいですね〜

今回は森先生でした。
久しぶりにお会いしましたがお元気そうで、相変わらずエキゾチックな雰囲気の中でのヨガをしていただき、ここはインドか・・?と錯覚してしまいそうです(#^.^#)
     IMG_2885.JPG森先生るんるん

IMG_2884.JPG 静かな時間が流れています
           IMG_2887.JPG
           ご安産を祈って赤ちゃんに話しかけましょう!

助産院ではかわいい子たちがママを待ちつつ、楽しく遊んでましたるんるんるんるん
        IMG_2876.JPG
              IMG_2879.JPG
IMG_2878.JPGぼくも早くみんなと遊びたいな〜


今日はベビーマッサージでした。
不安定なお天気の中、ママたちたくさんの参加ありがとうございます\(^o^)/
     IMG_2891.JPG
   満員御礼でした(^O^)/
IMG_2892.JPG
              IMG_2893.JPG
       みんな人見知りもあまりせず、楽しくできましたるんるん

IMG_2896.JPG
ベテランさんのはずが今日はぼくが一番おねむで不調・・あせあせ(飛び散る汗)
それでも最後はみんなでたのしくあそんだよ〜(^^♪
      IMG_2905.JPG
      表情が生き生きしていて思わずこちらも微笑みますね(^^)v


そして、久しぶりにやって来てくれたかわいい子です。
   IMG_4109.JPG
   3週間ぶりるんるん相変わらずかわいい笑顔です。
   入院中は一日に一回は泣いちゃう甘えん坊お兄ちゃんだったのに
   すっかり優しいお兄ちゃんになって妹をかわいがってくれてるそうです。
   おばちゃん、安心しました。
   こどもって、すごいな〜短い間に立派に成長するんですね。
             IMG_4104.JPG
           素敵な3ショットです。
あぁ、パパもいますよ!向かい側でした・・^_^;
    IMG_2890.JPG
    赤ちゃんはすっかりムチムチ。かわいく太りました(^−^)
    ちなみに女の子ですよ女の子exclamation×2

助産院のおもちゃでたくさん遊んだから・・・といって
おもちゃをプレゼントしていただきました。
      IMG_4106.JPG 
IMG_2911.JPG
子供の五感を刺激するようなきれいで楽しいおもちゃです。
ありがとうございます。
このおもちゃたちもきっとみんなを楽しませてくれること間違いなしですね。

みんな、助産院に遊びに来てねるんるん
          ゆきこ
           
posted by おひさまママ at 23:56| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

おひさまキャンプ

7月、14・15日は恒例のおひさまキャンプでした晴れ
おひさまキャンプなのに、大雨雨
この3連休は日本中大雨で、災害もあったようです・・
そんなときに遊んでてすみませんm(__)m

雨でも、おしゃべりしながらの料理は楽しいし、
パパたちはお酒が美味しいハートたち(複数ハート)
子供たちは、雪じゃないけど雨が降るほど駆けずり回ってまするんるん

場所はいつもの「水の森キャンプ場」
   IMG_3963.JPG
久しぶりにテントを組み立てたら「あれっ?!あれれ・・」
   なんだかテントがおにぎりみたいになっちゃって・・
   「な〜にやってんの育ちゃん!!」って突っ込まれてました。

キャンプ開始のころは晴れ間がのぞいていて、程よい気候で熱中症の心配もなく遊べましたヽ(^o^)丿
  IMG_3968.jpg
あれあれ、お顔が炭だらけですIMG_3978.JPG
            けろけろ時代のハルさんのようです^m^


食べ物の準備・・今回は凝った料理というよりファイヤ〜爆弾で、
お肉焼き放題どんっ(衝撃)って感じでした^_^;
IMG_3975.JPG
           IMG_3974.jpg
焼けるの待って、食べて食べて食べまくり〜
IMG_3983.JPG IMG_3988.jpg
IMG_3990.jpg IMG_3985.JPG
      IMG_3995.JPG
恒例のこどもカレーも楽しく作りました。
実は子供作品のほうが大人のよりおいしかったの〜たらーっ(汗)
「なんで、なんでexclamation&question」と慌てる大人の横で
子供たちは楽しく遊んでました!総勢子供18人。これはすごいぞ!


夜になると必ず火のそばで心も燃やしてる人が・・
      IMG_4024.JPG
      ちょっとカッコいいんじゃないexclamation&questionたくちゃん揺れるハート

さてさて、翌朝は夜間からの雨でもうみんなグズグズたらーっ(汗)雨
     IMG_4025.JPG
 IMG_4028.jpg IMG_4031.jpg
それでも子供たちは楽しそう。濡れても水で遊んでます(^^)v
                      IMG_4038.jpg
               IMG_4042.jpg
     IMG_4037.jpg
朝ごはんは夜の残ったカレーと、ホットサンド!
朝は冷えたので、暖かい食べ物が嬉しいね。7月なのに長袖です。
仙台って、そんなところなのです・・(>_<)
     
なんだかさむいし、服も靴も濡れちゃうし撤収!てっしゅ〜うexclamation×2
    IMG_4049.jpg
    かたずけながらも遊んじゃってます\(^o^)/


本当は15日のデイキャンプでバーべキューがメインだったので
悔しいから、助産院に戻ってみんなでバーベキューだけしました!

子供たちはどこにいても楽しいんですよね。
あっという間に食べて遊んで大騒ぎです(*^_^*)
IMG_2811.JPG IMG_2800.JPG
      IMG_2805.jpg
      うわっexclamation何かに群がってる!さては「肉」だな

そんな中、ただ一人のパパががんばってます。
お休みのところ、ホント申し訳ないですたらーっ(汗)
実は他のパパたちはみんなお仕事でした・・それも気の毒(+o+)
     IMG_2803.JPG
     ご安産うちわがなんだか涙を誘います・・がんばれあせあせ(飛び散る汗)
そんなパパですが、部屋に入ればこんなんです。どっちが過酷なのか・・ウ〜ン
    IMG_2816.jpg
さすが4番目、食べる方が先だ!IMG_2817.jpg

いよいよメインディッシュレストラン
IMG_2804.JPG
肉だ魚だ!あれもうたべちゃったのか肉の写真がありません・・(#^.^#)
子供たちはチーズとマシュマロを焼いてます。
今日一番のおやつでするんるん
    IMG_2819.JPG

IMG_2820.jpg マシュマロおいし〜い手(チョキ)

今年もハプニングもありながら楽しいキャンプでした。
来年こそは宿泊棟をキープして“のんびりキャンプ”したい!
って、毎年言ってますが毎年予約が遅くてテント泊(@_@)
でも、テントはって寝袋で窮屈に寝るのがキャンプの醍醐味!?
来年もテントでいいよ〜でも、星空が見たい夜
雨女の育ちゃんにお払いに行ってもらいましょう(^O^)/
                ゆきこ
posted by おひさまママ at 23:57| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

町探検

助産院にかわいいお客さんがやってきました。
うちの娘も通っている小学校から「町探検」と称して
ちびっこたちがわらわらとやってきます。

2年生・・こんなに小さくてかわいかったっけ??
ああ、うちのハルさんもいつの間にか大きくなったのね〜と改めて思いました。

地域の商店や会社、交番など興味のあるところを
目的を持って訪問します。ちゃんと挨拶と質問もします。

     IMG_2754.JPG
    「あかちゃんかわいいハートたち(複数ハート)
     女の子の訪問が多かったですが、男の子もちらほら・・
     未来のイクメンかな^m^
IMG_2755.JPG
           IMG_2756.JPG
沐浴の様子も見せてもらいました。
赤ちゃん、ありがとう。お姉ちゃんたち感激です\(^o^)/


そして、成長したかも??のハルさん。
お友達と石巻の復興支援イベントに出かけて
ホッペにかわいいおしゃれしてきました。
     IMG_2759.JPG
     こうしてみるとやっぱりお姉さんになりました。
     
日曜日には一ヶ月健診。
おっきくなったねるんるん
       IMG_3915.JPG
       ハルさん、上手に抱っこしてます。役得ハートたち(複数ハート)
実は大きい声では言えませんが^m^お姉ちゃんもまだ授乳中。ステキぴかぴか(新しい)
          IMG_3918.JPG
          抱っこしてるだけのように見えますが上手に
          2人で飲んでるんですよ。
          ママは母乳ダイエット出来過ぎexclamation


最近の庭は、雨続きでバラが痛みがち。
花びらの多い大輪種はこんなお天気は苦手・・・

それでも健気に頑張って咲いたバラを紹介かわいい
   IMG_3935.JPG
   「るる」
    花びらのハッとするきれいな赤と外側の白が
    素敵なコントラストで可憐なバラです。

IMG_3932.JPG
私と同じ名前の「ユキコ」
控えめでかわいいでしょ。でも強健種。
そこも私っぽい???確かに葉っぱも生き生きです。
               IMG_3930.JPG
               そして実がかわいいラズベリー
               何でも「かわいい」って・・
               でも、かわいいでしょ(^o^)

やっとじめじめが薄れてきましたね。
暑くてもカラッとしていれば私は嬉しいな〜\(^o^)/
               ゆきこ
 
               

    
posted by おひさまママ at 23:41| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月01日

じょさんしフェスタが行われました♪

6月29日に宮城県助産師会によるイベント
「じょさんしフェスタ」が行われました。
     IMG_2663.JPG

梅雨のさなかでお天気が心配されましたが雨もひどくなく、
暑さも程々で良いお出かけ日和でした。
私はと言えば、午前中はハルさんの授業参観で、おまけに引き渡し訓練!
*引き渡し訓練とは・・・災害時を想定し、保護者やその代わりのものが学校から安全確実に子供を引き渡される訓練です。
私が子供だった頃にはなかったな〜
仙台市だから?ってこともないよね。でも、震災時は子供は学校にいたので心強かったのを覚えています。
という訳で、遅れてお手伝いにいきました。
午前中からベビマやバランスボール、骨盤体操と、盛りだくさんでした。


ママや妊婦さんに「ハンドマッサージ」を施しています。
IMG_2666.JPG
 
         IMG_2668.JPG
        子を背負ってご奉仕しているママ助産師も!さすがたくましい!
        って、赤ちゃんが・・かな?
        実はこの子、おひさまで生まれました(^ー^)
    IMG_2678.jpg
    ハルさんが抱っこしてこの大きさ!
    2月生まれですが母乳だけでぐんぐん成長しています。
    もちろん、ご覧の通り女の子です!!

こちらのママは、IMG_2673.jpg
見た事ありませんか?
以前はアナウンサーとしてテレビでもご活躍だったママです。
今はネットTVで現役です。笑顔が素敵。たくさん遊んでいただけたかな。

最後には利府で小児科を開業されている高田先生に
「たばこ」の講話をいただきました。
      IMG_2675.JPG
百害あって一利無し・・わかっていてもやめられないたらーっ(汗) 
でも!高田先生に相談するとやめられる事間違いなし!
悩んでいるママや、パパ。これからママになる予定のお姉様たち、どうぞご相談くださいね(^^)/

そしてハルさんはちゃっかりこんなにかわいいウサギのぬいぐるみをゲット!
協賛してくださったジョイセフからのお土産です。
   IMG_2715.jpg
ママたちに・・だったのですが、子守りを手伝った〜exclamation&questionかどうかはわかりませんがご褒美です。
どっしり大きくて抱き心地よく、一緒に寝てました(^^)手(チョキ) 

みなさんお疲れさまでした。 
今後もママや、ご家族に喜んでいただける活動をして参りますひらめき 
          ゆきこ     
posted by おひさまママ at 12:52| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

マタニティヨガ・バランスボールの会

今週行われたサークルイベントです。

まずは月曜日のマタニティヨガの会です。
今週はキャンセルの方が多くて二組の参加でした・・
ちょっと淋し〜(>_<)
     IMG_1403.JPG
     暖かくなってきたのでみんなお散歩にいちゃったかなるんるん
     次回は4月1日(月曜日)
     どうぞご参加くださいね。申し込みは助産院へ\(^o^)/

それでも託児の子供たちは楽しく遊びました(^o^)
              IMG_1399.JPG
               
   IMG_1397.JPG  
  いつも来てくれるゆずちゃん。もうすぐママの育休が終わってしまいます。
  ぎりぎりまで、たくさん遊びに来てね。
  いざとなったら3人目を産もう!!
               IMG_1405.JPG              
  ブログに何度もアップしているので、ゆずちゃんの成長日記みたいになってます^m^

木曜日にはバランスボールの会がありました。
       IMG_1418.JPG
       毎回お母さんたちはイキイキして楽しそうですぴかぴか(新しい)
子供たちも大分場所にも大きなボールにも慣れて楽しそう(^_^)v
  IMG_1412.JPG  IMG_1414.JPG
        IMG_1415.JPG
次回は4月8日(木曜日)です。
どうぞご参加ください〜(^o^)丿


そして・・春になったのでだんだん薄着になってきますね〜
去年から引き続き痩せなくては・・と引き続き思っているのですが(>_<)
その思いは強〜いexclamationのですが・・
美味しい物があるとやっぱり誘惑には勝てない〜(+o+)
IMG_1466.JPG
先日某デパートに行ってつい購入してしまった塩豆大福
ケースに並んだお団子と大福を見たとき、あ〜頭の中はトランス状態ふらふら
お財布を出して購入の列に自然と並んでしまうのでした^_^;
あんこを包んでいるおもちがふわふわで超美味しかった・・3個はいける!と思いましたが1個でやめておきました(あたりまえだ〜パンチ

         IMG_1470.JPG
         こちらは今日一ヶ月健診に来てくださった
         ママから頂きました。
         京都の上品なお菓子。
         只今助産院はお産がなくてスタッフもあまり来ませんたらーっ(汗)
         もしかして、私一人が太るのかなあせあせ(飛び散る汗)

しっかり庭仕事をして、カロリーを消費したい!!
               ゆきこ   
posted by おひさまママ at 22:09| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする