お産はまだのようですが、
学生さんの実習もあり、毎日賑やかな助産院です。
月曜日「ベビーヨガ」
赤ちゃんを抱っこしながらも、皆さんのポーズが決まってます!
火曜日「ベビータッチング教室」
左の隅に写っているのはお人形の頭です。
ご安心ください

実習に来た学生さんの赤ちゃんです(^^;)
元気な赤ちゃんが可愛いです

水曜日「アロマ教室」
本日は肩こり解消「マッサージクリーム」を作りました。
助産院で出産してくださったママ達が参加してくださいました(^ー^)
久しぶりの再会でお話も弾みます

育児に家事に大忙しの毎日・・肩ぐらい揉んで癒された〜い!!
大忙しを象徴するのがこの写真

楽しそうに男子を抱っこするのはこのたび助産院の仲間になってくださった
「三上助産師」以後よろしくお願い申し上げます!って所までは良いのですが
このわんぱく男子達がも〜う大変!
本日お休みで家にいたわが夫みっちゃんが
「今日は何のイベントだったの??随分たくさんの子どもが来てたね〜^^;」
と、

「ママも楽しんでくれて良かったね〜」と言ってくれました・・

汗だくで遊んでかえりました。
「タッチしてかえる!」って何度も走って戻ってくる姿は感動もの

又来てね〜

さて、そしてあっちこっちのサークル活動と申しますのは・・
これはまだどなたにも報告してないんですが・・♬
実は地域のコーラスグループに11月から顔を出させてもらってるんです(^o^)
「忙しいのになんでしょ!仕事もちゃんとしてください

聞こえてきそうです〜(><;)
ちゃんとしますから、歌わせて〜!
でも・・・曲がむずかしいのです・・
NHK合唱コンクールも簡単じゃないけど、あのような素直な旋律に
心ときめいた私・・
でも、楽譜は初めて見るような聞いたことのない曲ばかりで
心底「ヤバい!」って思いました。
しかし、Uチューブで探すと意外と歌われている曲だったのです。
いやいや、時代は変わっている・・進んでいるのですよね。実感!
助産院をちょこちょこ抜け出して、写真サークル同様頑張ります

ちなみに曲は
「初心のうた」「夢見たものは」「黙礼」より「生きる」の3曲がメインでした。
でも、もっといっぱいレパートリーがあるみたい。
ついていけるかな・・
子ども会も頑張らないとね(^o^)
ゆきこ